• ABOUT US
  • ONLINE SHOP
  • GUIDE
  • BLOG
  • CONTACT

GREEN SUNLIGHT BAKERY

グリーン サンライト ベーカリー

Login Cart 0

Shopping cart

GREEN SUNLIGHT BAKERY

Login Cart 0

Shopping cart

  • ABOUT US
  • ONLINE SHOP
  • GUIDE
  • BLOG
  • CONTACT

P1330340-1500

by GREEN SUNLIGHT BAKERY
2020-03-05

投稿ナビゲーション

Previous Post 畑の冬と、森の冬。Previous Post

カテゴリー

  • General
  • 未分類

Search

About the Theme

Ruapuke is built with the Uku WordPress theme by Elmastudio. You can install the live demo content after purchasing the theme to easily create the same look on your own website.

green_sunlight_bakery

おはようございます。
昨日、外の温度計は、日中でも2℃でした。
もう、曇りだとすぐに肌は冷たくなります。

外で遊ぶ子ども達は、鮮やかな実がお気に入り。
紫色のかわいらしい実は、その名もムラサキシキブ。
この森に昔からありましたが、寒い季節に彩りを添えてくれる姿が好きで、数年前に小さな苗に出会い、数本を迎えました。

小麦や多くの野菜は、一年ごとに区切りがあり、終わりとまた新たな始まりがありますが、このような草木は、ずっと成長し続けるもの。
苗を植えてから、一年ごとにだんだんと大きくなる、喜びがあります。
今、たくさんの実をつけるようになりましたが、子どもたちがずっと実を採って、集め続けています汗

そんな遊びをしていましたが、今朝起きたら雪が積もっていました。
自然からのサプライズのプレゼント。
溶けてしまう前に、今は思いっきり雪遊びをしています。

昨日は、パン焼きの日でした。
寒い季節になりましたが、パンはしっかりと膨らんで、昨日もおいしく焼けました。
皆さまにお届けさせていただけること、心より感謝いたします。
Kana

#ムラサキシキブ #農家パン #オーガニック #スペルト小麦 #古代小麦 #ベーカリー #全粒粉 #パン #パン屋 #無農薬 #薪窯 #手ごね #天然酵母 #有機 #石臼 #自家栽培 #通販 #グルテンレス #グリーンサンライトベーカリー #小麦アレルギー #サステナブル #エコロジカル 

#wheat #organic #spelt #bread #bakery #ancientwheat #greensunlightbakery #sustainable
「Sunlight」

森の向こうの、谷を越えた山の上から、
だんだんと日が昇る。

木々を照らし出す影が、少しずつ形を変えていく。
夜明けの、美しい時。
寒空の中、仕事をしている、嬉しい瞬間。

包み込むように、すべてを照らす、お昼時。
太陽の暖かさで、体がほぐれる。
大地も家も、みな暖かい。
生き物たちが、忙しく動く。
僕はここで、パンを焼く。

だんだんと、また傾いていく。
木々を照らし出す影が、また伸びていく。
あちら側の、谷を越えた山の向こうに、消えていく。
静かに、静かに、暗闇がやってくる。
また違う生き物が、目覚める時。

大切な、太陽の時間。
暗闇の、休息の時間。

冷え切った夜明け前に、今日も起きる。
日が昇るありがたさを、また噛み締める。

#農家パン #オーガニック #スペルト小麦 #古代小麦 #ベーカリー #全粒粉 #パン #パン屋 #無農薬 #薪窯 #手ごね #天然酵母 #有機 #石臼 #自家栽培 #通販 #グルテンレス #グリーンサンライトベーカリー #小麦アレルギー #サステナブル #エコロジカル 

#sunlight #wheat #organic #spelt #bread #bakery #ancientwheat #greensunlightbakery #sustainable
「今日は、なんの日?」 晴れていれ 「今日は、なんの日?」

晴れていれば、畑にでかけ、
雨が降りそうなら、パンを作る。

必ずそうではないけれど、
僕にとっては、ひとつの目安。

雨の日に、農作業はできない。
それは、自分が嫌だからじゃなくて、泥土になった畑に、足やトラクターが踏み込めば、土がかちかちになってしまうから。
小麦のために、じっと待つのも大切だ。

畑にでたり、パンを焼いたり、そのバランスは、常に難しいけれど、それと向き合い続けるのが、僕が選んだ、パン屋のかたち。

いつ、お届けできるか、前もって正確にお伝えすることができない。
パンを焼く曜日が、決まっているわけでもない。

緊張感は、常にある。
ありがたい、感謝の気持ちを胸に、さあ、今日はパンと向き合おう。

#ファーマー #農家パン #オーガニック #スペルト小麦 #古代小麦 #ベーカリー #全粒粉 #パン #パン屋 #無農薬 #薪窯 #手ごね #天然酵母 #有機 #石臼 #自家栽培 #通販 #グルテンレス #グリーンサンライトベーカリー #小麦アレルギー #サステナブル #エコロジカル 

#wheat #organic #spelt #bread #bakery #ancientwheat #greensunlightbakery #sustainable
「空からの宝もの」 掃いても掃いて 「空からの宝もの」

掃いても掃いても、どんどん空から降ってくる。
今は日々、落ち葉そうじ!
空からの宝もの、もったいないから、
落ち葉の山を積み上げよう。
この時期だけの、ふわふわプール。

夕焼け小焼けで、また明日。
今日も一日、ごくろうさん!

#落ち葉 #農家パン #オーガニック #スペルト小麦 #古代小麦 #ベーカリー #全粒粉 #パン #パン屋 #無農薬 #薪窯 #手ごね #天然酵母 #有機 #石臼 #自家栽培 #通販 #グルテンレス #グリーンサンライトベーカリー #小麦アレルギー #サステナブル #エコロジカル 

#wheat #organic #spelt #bread #bakery #ancientwheat #greensunlightbakery #sustainable
おはようございます。
軽井沢、きのうの朝は、今季いちばん寒く感じました。
さむーいけれど、あたりの景色は、物語のよう。
浅間山のてっぺんは真っ白に、周りの山々も白い粉糖をかけたようでした。

いつも夫が書いている投稿ですが、小さなことでも、お伝えできることがあるかなと思い、ちょっとお邪魔しています^^

季節の変わり目は、まだ体が寒さにも慣れていない時期、
温かいもので、体を元気に保ちたいですね。
こんな時期、うちではスープがよく登場します。

お鍋まかせでことこと煮るだけで、具材のおいしさがいっぱい詰まって、ほっとくだけで、染みしみにおいしくなる。最高ですね^^

今日は、畑のじゃがいもと玉ねぎをいっぱい入れました。
ながーく保存できる根菜は、冬に本当にありがたい。
とにかくいっぱい煮て、途中でふたつに。

ひとつは、トマトでぐつぐつ煮て、トマトスープに。
畑でとれたにんにくと、乾燥させたオレガノも入れて、風味よく。
もう半分、明日は味を変えて、シチューにする予定です。

スープに、パン。
つけて食べれば、みんなおいしい♩
お日さまの日差しが、本当にありがたい季節、今日もよい日になりますように。
Kana

#スープ #農家パン #オーガニック #スペルト小麦 #古代小麦 #ベーカリー #全粒粉 #パン #パン屋 #無農薬 #薪窯 #手ごね #天然酵母 #有機 #石臼 #自家栽培 #通販 #グルテンレス #グリーンサンライトベーカリー #小麦アレルギー #サステナブル #エコロジカル 

#wheat #organic #spelt #bread #bakery #ancientwheat #greensunlightbakery #sustainable
「みんなのパン」 僕のパンを、毎朝 「みんなのパン」

僕のパンを、毎朝、食べてくれる方がいる。
忙しいお昼に、さっと食べてくれる方がいる。

夕ごはんに、たくさんの手料理とともに食べてくれる方がいる。
夜の楽しみに、ワインと合わせてくれる方がいる。 
忙しい日の夜食に、仕事のお供に食べてくれる方がいる。

うちでは、子どものおやつに、大人の小腹を満たすのにも、さっと切って、ぱくっとする。

いろんなところで、いろんな時に食べてほしいから、
僕のパンは、シンプルです。
そして、体をつくるエネルギーでありたい。
体によいパンでありたい。

そのままでも、しょっぱいのとでも、甘いのとでも、いろんな食べ方で、召し上がっていただけたら、なによりなにより、嬉しいです。

#いつもありがとうございます
#農家パン #オーガニック #スペルト小麦 #古代小麦 #ベーカリー #全粒粉 #パン #パン屋 #無農薬 #薪窯 #手ごね #天然酵母 #有機 #石臼 #自家栽培 #通販 #グルテンレス #グリーンサンライトベーカリー #小麦アレルギー #サステナブル #エコロジカル 

#wheat #organic #spelt #bread #bakery #ancientwheat #greensunlightbakery #sustainable
「Apple Jelly」

畑のつながりで、パン屋のつながりで、いろんな方と出会い、いろんなものをいただく。
いつも気にしてくれる、気軽に相談できる、畑のおじちゃんは、りんごと米を育てている。
僕とは、けた違いの量で、けた違いの馬力のトラクターに乗っている。

どんどん、田んぼの数は増えているらしい。
だんだん、畑をやる人は、目に見えて減っている。
おじちゃんは、いつも飄々としているけれど、ものすごいやさしくて、気がつく。
みんなの頼りのおじちゃんで、歳で畑をやめる人から、お願いをされて、断れないと言っていた。

今、米の収穫は終わり、りんごの収穫がどんどん始まっているそう。
いつも忙しいと思うけれど、いつも元気で、笑顔だ。

畑をやっているからつながる、おじちゃんやおばあちゃんたち。
僕は、いろんな方に、支えられている。

もらったりんごで、去年、妻が作ったアップルジェリー。
りんごのエキスを、ぎゅっと煮詰めたジャム。

甘酸っぱさが、たまらない。
朝から、元気をいただきます!

#applejelly #農家パン #オーガニック #スペルト小麦 #古代小麦 #ベーカリー #全粒粉 #パン #パン屋 #無農薬 #薪窯 #手ごね #天然酵母 #有機 #石臼 #自家栽培 #通販 #グルテンレス #グリーンサンライトベーカリー #小麦アレルギー #サステナブル #エコロジカル 

#wheat #organic #spelt #bread #bakery #ancientwheat #greensunlightbakery #sustainable
「赤色」 先日、古代小麦の種まきを 「赤色」

先日、古代小麦の種まきを終えました。

今年の秋は、台風もなく、秋晴れが多く、無事にまき終えられて、ほっとしています。
ですが、種の発芽には、水分が必要。
今度は、雨が降ってほしいなあ、と思っています。身勝手ですね笑

種をまいても、無事に発芽するまでは、どきどきします。
また、よりよい小麦が実るよう、頑張って育ててまいります。

写真は、収穫をした、今年のとうがらし。
紅葉とは、また違った赤。

木々の葉も、ほとんど散り、景色は、かさかさと枯れ色に。
とうがらしの、つやのある真っ赤な色が、美しい。

これから干して、この色も、かさかさとした色になるでしょう。
寒い季節には、ぴりっと辛いもので、暖まりたいと思います。

今日から、ぐっと寒くなりました。
どうぞ皆さま、暖かくして、お過ごしください。

#赤色 #農家パン #オーガニック #スペルト小麦 #古代小麦 #ベーカリー #全粒粉 #パン #パン屋 #無農薬 #薪窯 #手ごね #天然酵母 #有機 #石臼 #自家栽培 #通販 #グルテンレス #グリーンサンライトベーカリー #小麦アレルギー #サステナブル #エコロジカル 

#wheat #organic #spelt #bread #bakery #ancientwheat #greensunlightbakery #sustainable
さらに読み込む Instagram でフォロー

GREEN SUNLIGHT BAKERY

Menu

  • ABOUT US
  • ONLINE SHOP
  • GUIDE
  • BLOG
  • CONTACT
  • 特定商取引法に基づく表記
  • PRIVACY POLICY

Secure Payment via

  • Stripe
  • Visa
  • Mastercard
  • American Express
  • Discover
  • info@greensunlightbakery.com
    Copyright © 2019 GREEN SUNLIGHT BAKERY